磐田でコンシェルジュの日々

☆六社神社祭典について☆

こんにちはshine

 

 

 

秋といえば、やはりお祭りが有名な磐田市。

今月に入ってから、先週か磐田駅前近くにある

「府八幡宮例大祭」が開催され、とても盛り上がっていました!

 

 

 

今週のお祭りでは、より多くの地域が屋台を回しながら

神様への感謝を響かせているのではないでしょうか。

 

さて、今回は 本日から開催の

 

「遠州福田まつり」

 

について、紹介したいと思いますsign01

 

 

 

〇六社神社祭典の歴史について

 

 

六社神社の起源は、およそ安土桃山時代頃に始まり、

京都東山出身の公卿、落合平右衛門(落合芳丈氏 祖先)は、

福田(現在の六社神社)に厳島神社より祭神を勧請したことが

始まりと言われているそうです!

(再建は、1803年 9月2日)

 

福田の祭典は、六社神社の秋の例祭として、戦前より

10月14日の夕方から、翌日の15日と定められていました。

 

豊漁豊年豊作を願い感謝し、地域住民の地域の交流の場として、

また、青少年健全育成の場としての役割を『祭典』は

現在において担う事にあったそうです。

 

 

ちなみに、六社神社祭神には

6人の神様が祀られています。

 

・底津綿津見神(そこつわだつのみかみ)

・上津綿津見神(うわつわだつのみかみ)

・中筒之男命(なかづつのおおみこと)

・中津綿津見神(なかつわだつみのかみ)

・底筒之男命(そこづつのおおみこと)

 

⇑調べたところ…海に関する神様が多いですねwavepisces

今回を通して、私自身も様々な神様がいらっしゃるのに

びっくりしましたeyesign02

 

 

 

 

そして、明日10/13のお祭りの見どころを紹介したいと思います!

 

13:15~  六社神社の氏子屋台(18台)が奉納式典に参列し、

    神社内では、13:30より奉納式典が厳かに行われます。

    浦安の舞(巫女さんが舞を披露します。)が奉納されます。

    15:00からは、六社神社の境内にて餅まきが行われるようですよ!

 

16:45~ 統一行動を行うため、六社神社氏子屋台以外の屋台(3台)も

     加わり、西隊と東隊に分かれて、勇壮な練りを繰り広げながら、

     通りの中心、中川通りに進入し、統一行動に備えます。

 

19:00~20:30まで

    本通り、中川通りの交差点にて、記念撮影が行い、西隊・東隊が

    練りをしながら帰路へ。いよいよクライマックスを迎えます!

    20:30には、全ての屋台が撤退します。

 

 

 

この他にも、キッチンカーも出店していますよ~~!

楽しく、美味しく過ごせますね( ー̀֊ー́ )✧

 

 

 

 

21台の山車が一斉に統一行動をする姿には、惚れ惚れしてしまいますcatfaceheart04

また、屋台の雰囲気をみるだけでも とても楽しいものになりますので、

ぜひ気になった方は、今年の福田六社神社祭典をご覧ください!

 

 

お問い合わせ先:【TEL 0538-55-0118】

 

cakenagisacake

 

コメントする

クーポンをGETする!!

クーポンをGETする!!

https://iwata.quuupon.com/get/

プロフィール

はじめまして。磐田市情報館のコンシェルジュです。
磐田市を中心とした耳寄りな情報発信や報告、磐田市ラジオ、磐田市情報館でのイベントなど楽しい情報をお届けいたします。
磐田市にお越しの際はぜひお立ち寄りください!!

イベント、ラジオ取材、ケータイクーポンやスクリーン広告のお申込み、お問合せはこちらへ

磐田市情報館(ららぽーと磐田内)
TEL:0538-38-3974


磐田市駅前情報館(JR磐田駅北口前)
磐田市観光案内所
TEL:0538-33-1222

  • 磐田市情報館のご案内