磐田でコンシェルジュの日々

؂ ʂGW [iWF2024N831iyj܂ ֓csفAہ[Ɣ֓cٓ]

☆阿多古山一里塚☆

皆さん、こんにちはsuntulip

 

9月になりましたね!8月が終わるのはすごく早かったです…。

学生の方々は夏休みが終わり学校が始まりましたねcrying

今年は猛暑と台風で、思うほど外に出られなかったり、はたまた様々な規制が緩和され

最高に楽しめた人もいるのではないかな?と思います!

ららぽーとはずっと涼しく快適でしたので、去年よりも来場者数が増えている印象ですnote

 

 

さて今回は、まだまだ紹介しきれていない『徳川家康』と『磐田』がかかわる

スポットについて紹介していきたいと思いますsign03

 

今回紹介するスポットは、

 

阿多古(あたご)山一里塚です!

ちなみに、市指定文化財になっております。shineshine

 

この漢字よりも、「愛宕」の方が知っている人がいるのではないのかなと

思います。元々阿多古という文字が愛宕に変わったようです。

場所等は愛宕神社とほとんど変わらないので、ぜひ観光を楽しみましょう!

 

まずは、阿多古山一里塚とは何かについて説明いたします(^▽^)/clover

 

先程お話した、見付にございます愛宕神社が鎮座する愛宕山にあったことから

「阿多古山一里塚」と呼ばれるようになりました。

一里塚は、徳川幕府の主要街道の整備を行い、三十六町を一里として

街道の両側を五間四方の一里塚を築き、塚上に目印をして榎(エノキ)を

植えたものになります。flair

この一里塚は慶長9年永田勝左衛門重真が道奉行の時に築かれたものと

推定されています!つまり、江戸から六十二里にあたります。

 

つまり、徳川家康公が江戸の日本橋を起点とする全国の街道沿いに1里ごとに

築かせたものの1つが、阿多古山一里塚になります!flairshine

ここで、関係してくるのが見付宿になります。

見付宿は日本橋から数えて二十八番目にあたります。

見付宿は中世に作れられた狂言「磁石」に「見付は長い町」と紹介されています。

そして、見付宿は東海道の中でも各宿のなかでも重要な宿の1つだったようです。shineone

 

(ちなみに今回紹介しているのは 阿多古山一里塚の南塚になります。)

 

次に見どころを紹介していきたいと思いますsign03

 

一つ目 

頂点には大正15年に建てられた記念碑と三角点があります。

三角点は(4等三角点)は測量の基準点で見晴らしの良い場所に設置されています!

一本の棟の左にあるちいさな 四角いものが三角点です。

長い塔のようなものは、記念碑になります。

かわいらしいサイズ感で、遠目だと少ししか感じられませんが、実際みたらすこし

「おぉ!」となるので、是非見てほしいですhappy02

 

IMG_5560.jpeg

 

 

二つ目

愛宕神社は火伏の神である、火之迦具土命(ほのかぐつちのかみ)を祀り、

7月の下旬ごろには例祭である手筒花火が奉納されます。catface

愛宕神社は城や都市などの守護神として建設されることから、

見付の愛宕神社も「見付」の鎮護として祀られたものとして考えられます。

愛宕神社内では、今も昔も「見付の街」を一望できる絶景ポイントがあります。

愛宕神社の階段を全てのぼり、振り返るととっても素敵な景色が広がっております。

夕方ごろ伺いましたが、夕日と街が相まって素敵だったので、ぜひご覧ください!

IMG_5553.jpeg

 

綺麗cryingheart04

 

愛宕神社を登るのに、段数と高さが急だったので少し疲れていまいましたが、

登り切った後にこれをみると疲れが一気に吹き飛びました… 

景色の力ってとってもすごいですよね!また、見に行こうと思いましたhappy02

 

 

<<<おまけ>>>

これは入る前のあった、『木戸跡』というものがあります。wink

この木戸とは、江戸時代の都市において隣り合う二町の境界、

武家町・町人町の境界または、町と在との境に設けられた保安用の門のことです。

2本の親柱の間に門扉をつけたもので、昼間は扉を開いており、通行自由では

あったようですが、非常の場合や夜には、この扉を閉じて通行を停止して

いました。見付宿では、東と西の入口に木戸が設けられておりました。

 

IMG_5545.jpeg

 

下から階段で登る際に道路の左の道路にこちらの

立て看板を発見いたしました。

実際に知らないことだらけだったので、門が大きかったのだろうかと

想像できるので、またすごいですよね!

場所を知れるって、すごくその時代にもどったような

気がして個人的にはすごく嬉しいです。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

気になっていた階段の先が神社で、かつその奥には

徳川家康公と繋がりがあるものになるなんて、少しロマンティックですよね!

阿多古山一里塚は、駐車場があるので 長い階段を登らずともみることができますので

おすすめです(●´ω`●)note

 

ぜひ、機会がありましたら伺ってみて下さい!

 

住所

〒438-0086

静岡県磐田市見付597−2

 

磐田駅から

お車の方 ⇒約10分ほど バスの方⇒約16分ほど 徒歩の方⇒約35分ほど

 

駐車場はありますが、沢山の台数が止められるわけではないので、ご注意ください。

三角点をみるために、階段を登らないといけないため

足元を注意しながら、観光を楽しみましょう!

 

cakenagisacake

 

 

コメントする

クーポンをGETする!!

クーポンをGETする!!

https://iwata.quuupon.com/get/

プロフィール

はじめまして。磐田市情報館のコンシェルジュです。
磐田市を中心とした耳寄りな情報発信や報告、磐田市ラジオ、磐田市情報館でのイベントなど楽しい情報をお届けいたします。
磐田市にお越しの際はぜひお立ち寄りください!!

イベント、ラジオ取材、ケータイクーポンやスクリーン広告のお申込み、お問合せはこちらへ

磐田市情報館(ららぽーと磐田内)
TEL:0538-38-3974


磐田市駅前情報館(JR磐田駅北口前)
磐田市観光案内所
TEL:0538-33-1222

  • 磐田市情報館のご案内